コンテンツへスキップ

木俣創志 作品集 |KIMATA SOUSHI WORKS

  • Works(1991-2001)
  • Works(1996-2009)
  • Works(2008-2017)
  • Works(2015-)
  • Archive
  • Essay
  • Article
  • CULTURE SCHOOL
  • About
  • Contact

月別: 2025年8月

子どもの喜ぶ造形遊び(3)―いくつかの新提案

2025年8月31日

こちらの論文は下記URLをクリックするとPDFでご覧いただけます。 子どもの喜ぶ造形遊び(3)―いくつかの新提…

続きを読む →

シルクスクリーンには暗室が必須という誤解

2025年8月31日

こちらの論文は下記URLをクリックするとPDFでご覧いただけます。 シルクスクリーンには暗室が必須という誤解

続きを読む →

取手市「放課後アートの時間(1)」

2025年8月31日

こちらの論文は下記URLをクリックするとPDFでご覧いただけます。 取手市「放課後アートの時間(1)」

続きを読む →

リニュアル・オープンにあたって

2025年8月30日

一日ひとりの方に読んでいただければ…と始めたオリジナル・エッセイ『セザンヌは自然をこう視た』ですが,2012年…

続きを読む →

セザンヌは自然をこう視た あとがき

2025年8月30日

最後まで読んでくださった方へ 私は子どもの頃から絵を見るのが好きだった。10代始めに油絵をかき始めたが、絵をか…

続きを読む →

CULTURE SCHOOL

2025年8月28日

絵画サークル「ミューズ・オンライン教室」への完全移行のお知らせ “短期で実力をつけ,早めに卒業してもらう”こと…

続きを読む →

Works(2015-)

2025年8月28日

                       本作「木漏れ日」は,FACE2018(損保ジャパン日本興亜美術館…

続きを読む →

セザンヌは自然をこう視た 78.セザンヌはなぜ『水浴図』を描いたか、答えは絵の中に(2)

2025年8月27日

『大水浴図』シリーズの制作において、実際のモデルを使わなかったのは何故か? 20世紀半ばにサルトルが初めて指摘…

続きを読む →

セザンヌは自然をこう視た 77.セザンヌはなぜ『水浴図』を描いたか、答えは絵の中に(1)

2025年8月27日

おそらく彼は、ヴィクトワール山シリーズで、その分厚い奥行きを通じ「大自然」、「宇宙」、あるいは「この世」を描こ…

続きを読む →

セザンヌは自然をこう視た 76.『水浴図』にみるアンビヴァレンス

2025年8月27日

前回は、敬愛するセザンヌに対して大変に無礼な言葉で終わってしまった。 勿論、そう簡単に“失敗作”とか“成功と不…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 次へ »

最近の投稿

  • 子どもの喜ぶ造形遊び(3)―いくつかの新提案
  • シルクスクリーンには暗室が必須という誤解
  • 取手市「放課後アートの時間(1)」
  • リニュアル・オープンにあたって
  • セザンヌは自然をこう視た あとがき

エッセー『セザンヌは自然をこう視た』

オリジナル・エッセー『セザンヌは自然をこう視た』は,2012年の開設以来,たいへん多くの方にご来訪いただきました.この度,HPリノベーションにともない,リニュアルして再掲いたします.
目次はこちら [2019.2月]

カテゴリー

  • Archive | 個展
  • Article | 論文
  • Culture School
  • Essay | エッセー
  • News | お知らせ
  • Works | 作品

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2023年5月
  • 2022年1月
  • 2021年1月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2014年11月
  • 2013年3月
  • 2011年9月
  • 2009年11月
  • 2008年12月
  • 2005年6月
  • Works(1991-2001)
  • Works(1996-2009)
  • Works(2008-2017)
  • Works(2015-)
  • Archive
  • Essay
  • Article
  • CULTURE SCHOOL
  • About
  • Contact
©2021 Copyright 木俣創志 Kimata Soushi. All rights Reserved.